MENU
  • トップページ
  • 事業内容
    • 売れ続けるしくみ
    • ブランディング プロジェクト
    • マーケティング人財育成
    • 経営相談
    • 商業集積のにぎわいづくり
  • 事業所案内
  • 事業理念
  • お知らせ&コラム
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
中小企業経営コンサルティング UT.マネジメント・オフィス
  • 事業内容
    • 売れ続けるしくみ
    • ブランディング プロジェクト
    • マーケティング人財育成
    • 経営相談
    • 商業集積のにぎわいづくり
  • 事業所案内
  • 事業理念
  • お知らせ&コラム
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 5月

2023年5月– date –

  • コラム

    顧客目線と顧客理解

    お客さんのニーズを知るために顧客目線や顧客視点に立つことが重要である、といわれます。 ここで大切なことは、お客さんの目線や視点に立って、何をどのように見るか?ということです。 同じ場所に立っても、見る人の心の持ちようや考え方、経験、性格な...
    2023年5月23日
  • コラム

    商いの動機付け・衛生理論②

    前回、フレデリック・ハーズバーグの動機付け・衛生要因について述べました。                     実は、お客さんの購買行動にもこの2つの要因が存在します。 よそより10万円高くてもお客さんが“喜んで買う”という町の電気屋さんが...
    2023年5月7日
  • UT.マネジメントオフィス
    お知らせ

    「ロカベンAct」で実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済に備えましょう

    中小企業向けに新型コロナウイルス対策として実施した民間金融機関を 通じた実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済が 2023 年度に本格 化することを受け、近畿経済産業局では2022年 9 月に近畿管 内の信用保証協会及び中小企業活性化協議会と連 携...
    2023年5月1日
1

最近の投稿

  • 実は「買わない理由」を聞くのはとても難しい
  • 顧客目線と顧客理解
  • 商いの動機付け・衛生理論②
  • 「ロカベンAct」で実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済に備えましょう
  • 商いの動機付け・衛生理論①

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年6月

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム

© 中小企業経営コンサルティング UT.マネジメント・オフィス.